ストックできない旅での食事

旅行の楽しみといえば食!

短期旅行ではそんな食にお金を惜しまず使っていたものの、

長期と為るとそうは行かない。


毎日の出費をいかにコントロールできるか。

なるべく出来る時は自炊して、

特別な時や気分の時に外食するスタンス。


そんな私達の食事はなんともシンプル。

というかこれがギリギリ。

早くて2日、長くて1週間程度で次の場所へ移動するため食材の買いだめは出来ず。

限られたもののなかでやりくりする生活。


やっぱり何事も長期目線のものって安く手に入るけど、短期のものはなかなか値が張る。

まとめ買いしたいけど、買うと為ると冷蔵庫が必要だったり持ち運びの荷物が増えたり。


そんな中大活躍していたのがオーツやフルーツ、パン。

健康志向の強いNに影響され、牛乳もやめてミルクはアーモンドミルク。

野菜をなかなか取りにくくなるため、サプリも飲み始めた。

体内でアミノ酸に分解するのは承知だけど、

それでも食べ物と一緒に摂ると少しは違うだろうと言う期待を込めて。笑


そしてやはりパイやヌードル、

小分けの小さな冷食も活躍。

もちろんスナックはフルーツをね!

はじめは調理器具を殆ど持っていなかった私達は、お湯、

電子レンジ、オーブン、タッパ、カップ、

スプーン、フォーク、ナイフの選択肢しかなくその中で調理。


あんなにフライパンや火が恋しかったのは初めて。笑


やっぱり旅をする、

移動生活ってなかなか値が張るんだなと実感しました。

Be Mature / Etsu

初めての海外留学とワーホリで得たbe matureな軌跡や経験をシェア。過去を振り返りながら綴ります。