最後の最後までやってくれるぜ、Fiji出国手続きなんだかんだ長かった語学学校生活も終わり、遂に憧れの地ニュージーランドへ。PhilippinesとFijiで磨いた語学力を試す時でもある\(^o^)/今までは4ヶ月間、途上国での海外生活でフレンドリーで肩の力を抜きやすい環境だったけど、次の地ニュージーランドは日本と同じ先進国の一つ。また、前回PhilippinesからFijiの間には一週間日本へ一時帰国をしましたが、今回はそのまま直接Fijiからニュージーランドへ。出国の際に、同じクラスだった友人がSEE OFに来てくれた。04Sep2016FijiNewZealand初めての〇〇ココロ
卒業式でまさかの号泣私のFiji生活も終わり、最後のイベント「卒業式」まさかこの歳でまた卒業式が経験できるなんて。けど正直、毎週卒業式あったし、私の親しい友人は既に旅立ったし、そんなに楽しみでもなかった卒業式。しれっと卒業証書もらって、アッシーと写真撮って卒業するものと思っていた。02Sep2016Fiji語学学校ココロ
知らない人に声を掛けられノッたらこうなったFiji滞在中、たまにカフェで勉強していた私。そんなある日、目の前に座る男の人。お互い1人。よくあることですね。その男性は見た目はフィジアンではなくイランとか中東系の顔つき。ふとしたタイミングで向こうから話しかけてきて、少し雑談するように。Fijiに住んでいるが、ビジネスで世界を飛び回っている事。日本へも来たことがある事。日本語も少し交えながら雑談し、気がつけばその後何故かLINE聞かれそのまま交換していた。(詳細覚えていない。笑)仕事の待ち合わせがそのカフェであったようで、仕事相手と落ち合った後に店を後にしたが、また帰ってくるとのこと。半分聞き流しながら勉強に戻ると30分後、気付いたら他の席に確かに仕事仲間といた。26Aug2016Fiji初めての〇〇
どうやって情報得たの?Fijiのクラスメイト70超えの元気なおばぁちゃん現るFijiの語学学校には、年齢様々な学生が集まってきています。下は高校生から、上は70代後半まで。大体学生の長期休暇時期になると平均年齢が一気に若くなるこの学校、私は7月8月と在籍していたので、前半は社会人/後半は学生メインな環境の中、毎日学校に通っていました。毎週金曜日に行われる卒業式で、徐々に仲間が旅立ちついには親しい友人がほぼ全て旅立ち周りには知らない若い大学生が沢山。勉強しに来たし、元々Philippinesでは1人だったので慣れっこ。のはずが、少しさみしい日々。あと2週間でニュージーランドだけど、その2週間という時間が案外長く感じてきた。友人を送った翌週、そこには新しいクラスメイト。そうです、ここFijiでも学期制度があり都...25Aug2016Fiji語学学校初めての〇〇
Fiji人の誕生日の祝い方と酒の飲み方みなさん、誕生日ってどう祝っていますか?日本だと、友人や家族や大切な人を集めて一緒にごはんを食べたり、またはカップルなら旅行に行ったりディナーしたりが概ねかと思います。若者の間では大人数を集めてパーティーをする人もいるかと思いますが、多くて15人程度でしょうか?家族総出でも10人程度が普通?今回ワタシのFiji滞在中に、運良くホストママの孫グレースの1歳誕生会があり参加しました。その誕生日会は私の常識を超える規模、演出で開催されていたのです。驚き①写真入りの横断幕20Aug2016Fiji初めての〇〇
学祭のような行事でガングロになった話よく学生時代に、文化祭やイベントでクラスの出し物ってありますよね?あれがここFijiの語学学校でもあったんです。よかったのか、悪かったのか…。笑少し面倒くさい気はするものの、笑やるなら全力でやってみようという事で我がクラスも参戦。授業後の少しの時間を使いながら地道に準備をすすめいざ本番。黒塗り顔に、Fijiシャツスタイルで、私たちはショートコントとスタンド・バイ・ミーを歌い披露しました。19Aug2016Fiji語学学校
Fiji人から学ぶ本当の優しさ人生人との出逢いの連続。全ての事は人繋がりで出来ている、と言っても本当に過言ではない。Fijiでも、色んな年齢・国の人と出逢い時間を過ごした。沢山の事をこれらの出逢いから学んだ事は当たり前すぎて書くまでもないんだけども、その中でも一人だけ書いておきたい人が。それはクラスの担任だった先生、アッシー。19Aug2016Fijiココロ
Fijiで飲んだ"泥水"の様なお酒お酒というと、ビールや焼酎、カクテルなど比較的透明なものを想像しますよね?ここフィジーでは、ローカルに圧倒的に好まれ飲まれているものがあります。それは、「カヴァ」14Aug2016Fiji初めての〇〇
Fiji人に幸せについて聞いてみた幸せってなんなんでしょう?2011年と2014年の幸福度世界No.1のフィジーと、幸福度23位の日本。明らかに日本は先進国、フィジーは発展途上国?経済的な豊かさや、環境設備は明らかに日本のほうが整っている。そして安全で欲しいものはほとんど何でも手に入るこの国、日本。なのにこの違いはなんなのか。14Aug2016ココロFiji
授業なんてそっちのけ!Fijiラグビーで盛り上がるFijiと言えば有名なスポーツはラグビー。2016年リオオリンピック開催で、日本だけでなくここフィジーでも大盛り上がりでした★と言うのも、なんとフィジーがラグビーの決勝まで!さらにその日、試合時間はフィジー時間で日中授業真っ只中。しかしここはフィジー。休憩時間から始まった決勝に生徒が群がったと思ったら、先生自らも授業そっちのけでラグビー観戦です。12Aug2016Fiji初めての〇〇ココロ