満足度120%だったManila留学気がつけばあっという間に2ヶ月が過ぎて、私のManila留学も終了していた。はじめは不安しか無かった留学も、振り返ってみれば満足度120%の濃い時間になった。この2ヶ月は私の人生の中でも特に濃い経験になったにちがいない。・初めてのPhilippines Manila・初めての海外ひとり暮らし・初めての外人と2人外食・初めてのクラブ・初めての一人bar・初めての超高級レストラン・初めてのシガー・初めて英国紳士に持ち帰られそうになる・初めてのDJ体験・初めての牛の尿・初めての国際試合観戦・初めての囚人ダンス・初めてのカジノ・初めての本格エステ・初めてのVIP対応・初めてスラムの人と直接交流・初めて海外の結婚式を生で観る・初めての本場ハロ...27Jun2016Philippines英語勉強語学学校
人生初めて英語でブチ切れるそれはセブでの出来事。街から刑務所まではバイクタクシーのみなので、私は街中でバイクタクシーを止めることに。若い兄ちゃんに場所を説明、了承し向う。この時私は料金を聞かなかったけど、事前に相場を調べていた。(※この時料金までちゃんと話ししてから乗るべきだった。)無事に到着、お金はいくら?と聞くと「片道100ペソ。だけど往復で200ペソくれ」と言われる始末。やれやれ来ましたボッタクリ。25Jun2016Philippines初めての〇〇
刑務所ダンスを観る為だけに、セブへ。Philippinesでの語学留学といえばセブ。ですが私はManilaに居たため疎遠。そんな私もセブに行きました、目的は旅人に有名な「囚人ダンス」場所はCPDRCセブ空港からはタクシーとバイクタクシーを乗り継いで行きます。私もManilaから飛行機・タクシー・バイクタクシーを乗り継いで会場へ。(※この時初めて英語でトラブルに、詳細は次回)刑務所で毎月最後の土曜に開かれるショー。毎回混雑するそうで早めに着くことをオススメします、というのも私も1時間前に行ったものの既にそこには50人以上の行列が。旅行客もみられたけど、何よりも多かったのはセブで語学留学している日本人。そこにいた8〜9割がそうでした。この時、セブ語学留学しなくてよかった〜...25Jun2016Philippines初めての〇〇
年寄りを思いやるフィリピン人元々平均寿命23歳と若いフィリピン。お年寄りや家族を大切にする国でもあり、日本とは違い老後は家族で面倒を診るのが当たり前。病院に入れるお金が無いというのもあるかもしれないけど、基本老人を大切にするスタイルの国、国民性。そんなお年寄りをみんなで面倒見る優しさは、見ず知らずの人にも顕著にでていました。それは2人がフィリピンに来ている時。海外のローカル交通手段も経験させてあげたくて電車に乗った際に起きました。(本当はジプニーやトライセクルにも乗せてあげたかったけど、色々な理由で断念。)その電車は少し混雑していて、座れそうにない。そんな事を考えながら電車に乗るやいなや、数人からすぐさま手が伸び席を譲ろうとするフィリピン人。「結構です」という...20Jun2016Philippinesココロ
母と祖父母がManilaにやってきた!私の海外行きを誰よりも心配し、誰よりも応援してくれた母。その母が、80超えた祖父母と一緒に日本からManilaまでやってきました!17Jun2016初めての〇〇PhilippinesexploreFOOD
Manilaで観たオリンピックバスケ予選学生時代に約6年間バスケをしていた私。プロの試合を観に行くほどではなかったけど、それなりにバスケを観るのは好きだった。Manila滞在中、私の家から数駅はなれただけの近い距離に、大きなスタジアムがあり都度何かしら開催されている様子だった。そしたらラッキーなことに、Manila滞在中に大きな国際バスケ大会が開催されているとのこと。こりゃぁ、日本で観に行ったことがなくても行かなくちゃ。←と、少しミーハーながらにもチケットを購入。08Jun2016Philippines初めての〇〇
フィリピン大統領席に座ってみた先生の知り合いに国会議員秘書の方がいて、なんとご厚意で国会議員の中へ入れることに。日本では、社会科見学で少しだけ見たことがあるけどまさか他所の国でも入れることに為るとは。フィリピンの政治と日本の政治の仕組みの違いも教わったのですが、詳細を忘れてしまったこと、下手なこと書けないので今回はその国会議事堂の中の様子を写真で簡単に紹介。フィリピンの歴代の歴史を作り上げてきた人達のヒストリーが物語様に展示されています。07Jun2016初めての〇〇Philippines
ジャングルの先にあるCOCO Beachへフィリピンと言えばその綺麗な海を求めてくる人も多く、ダイビングやシュノーケルでも人気。休みを利用してバス・ボート・バイクを乗り継ぎ離島にあるcoco beachへ行ってきました。アクセスはバスもボートも予約は必要なく、当日その場に行って券を買うだけ。乗り込むと、お菓子や食べ物を売り歩く人が中まで売りに来ます。04Jun2016BeachPhilippines
ManilaでカオスなBarをオールではしごした話Manilaにきてから何度となくクラブやBarに通っている私。日本でもそんなに夜の行動してなかったのに。笑いい経験ですね。今回は、日本から留学ではなく観光で訪れていたYちゃんが帰国前との事で、みんなで(もちろん、Fさん、Oさん、奥さんのJさんも一緒に)いくつかのBarをはしごしてきました。それもオールで。社会人になってからオールなんて体力的に無理と思っていたけど、まだ出来るもんですね。そんな初めはFさんの隠れ家でもあるシガーバー。31May2016初めての〇〇Philippines出逢いexplore
メキシコ雰囲気イケメンが見せた、外人的キュンなサービスMeetup後に乗ったタクシーの中も会話が止まらない。どうやら彼は旅をしながら、気に入った国では仕事を探し働いて次の旅の資金を調達しているとの事。なかなか賢い。日本人でこんな風に旅している人ってどれくらい居るんだろう…。まず英語を流暢に話せないと話にならない。もう興味津々な私は思い切って夕飯を誘った。いわゆる逆ナン的な。笑初めての外人への逆ナン。なんと成功。そのまま家の近くのレストランへ。色んな意味でドキマギしながらの夕食は、本当に楽しかった。彼の家族や仕事の話、旅に出た経緯や今後の事など。自分が”Manila”で、”メキシコメン”と”2人で”夕食を取っている光景がニヤニヤしてしまう状況すぎる。まるで外人彼氏をもつ疑似体験。笑そんな...29May2016Philippines英語勉強
勇気を出して参加したManilaでの”初Meetup”その後、HellotalkやMeetupを調べ使い始めた私。その前に、それぞれを紹介しておくと…*Hellotalk:言語学習アプリ。学んでいる言語を登録することで、実際にその言語を学んでいる他の人またはその言語を第一言語としている人と会話をしながら学ぶことが出来る。*Meetup:それぞれ大切にしたいもの、体験したいもの、学びたいもの等を一緒にやる仲間を募るインターネット上のプラットフォーム。自らがオーガナイザーとなって、ミーティングを開いたり、既にあるミーティングに参加することも出来る。29May2016Philippines英語勉強
住んでから知るPhilippinesの事毎日もちろん勉強する、けど勉強だけで終わらせたくなかった留学。平日の夜は先生や先生の友人達とバーへ行ったり、休日は一人で出掛けたり、先生の友人(とても良くしてもらった。)と出掛けたりした。26May2016Philippines